第370回 16-2-2 なぜYouTubeが必要か
なぜYouTubeが必要か
個々の説明に入ります。
まずは「なぜYouTubeが必要か」を説明します。
ターゲットのユーザーに見てもらえる可能性がある
すでにYouTubeは検索サイトになっています。
BtoBの世界でも製品や機能の検索の場になっています。
オンリーワンコンセプトをわかりやすく訴求できる
他社との違い(オンリーワンコンセプト)を動画にするとわかりやすくなります。
事例紹介などで信頼度を高められる
顧客登場の事例紹介動画は最も効果のある動画になります。
顧客が映る動画は信頼性が高く、ブランドの信頼度を高められます。
何と言っても様々なマーケティングに二次利用できる
展示会や商談、SNS、動画広告などに二次利用可能です。
へたなCMを打つより価値のある動画を作成した方が効果が高いです。。(続く)
「ベアコネ連携ソリューション百選」第370回
本日は「サテライトAI・プラグイン」をご紹介します。
一般のChatGPTの画面にChrome拡張(Chromeブラウザ、Edgeブラウザで利用可)を
セットアップする事で、機能を拡張できるプラグインになります。
例えば、音声入出力、プロンプト(個人用、会社全体共有用)、
管理者機能(禁止ワード設定、個人情報入力禁止、Q&Aのログ収集・・)
などが可能になります。
社内でオープンに利用する場合に
禁止ワードや個人情報入力禁止、などの制限を掛けたいなどの際に
利用いただけます。
生成AIを検討されているお客様にセキュリティやコンプライアンスの観点で
ぜひご提案ください。
連携のご相談はこちらまでご連絡ください。
【Agency事例紹介】
本日は「Agencyアポイント」の事例をご紹介します。
ミャンマーとバングラデシュに現地法人を持たれている企業からの
ご相談です。
さっそく、ミャンマーの方を社員として採用されている企業と
面談頂きました。
また、ミャンマーに同じく現地法人をお持ちの企業もご紹介し
かなりいい形に協業が組めることがわかりました。
予算の関係でご支援は4ヶ月で終了しましたが、
団体の東京定例会にもご参加頂き、
協業して頂いております。
自社ソリューションに関してのみならず、
貴社の課題をお聞きして解決策を探りたいと思います。
ぜひ、無料30分面談にてご相談ください。
\(^o^)/note有料マガジンのご紹介
note有料マガジンでは当ブログの内容と、
少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。
なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き
貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。
下記よりお申し込みください。
月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!
追伸
昨日の答えは
「ハリウッド版ゴジラが全く違うものだったから」
でした。
「そんなん、わかるわけないやん!!」
と聞こえてきそうです。
ハリウッド版ゴジラ「GODZILLA」は
1998年に公開されましたが、
皆さん御覧になられましたでしょうか。
もう「怪獣」ではなく、
「恐竜」でしたね。
身長も50.1メートルと小さい。
そう、「ジュラシックパーク」の
延長線のような感覚で見ていました。
ただ、GODZILLAは世界的に
ゴジラを取り上げてもらったと言う点では
功績が高いように思います。
俳優陣も良く、やはり海外の映画は
ひと味違うなあ、と思いました。
さて、問題です。
このハリウッド版ゴジラ「GODZILLA」は
どんな建物を壊したでしょうか。
と、このシーンは結構印象的だった
岩宮がお送りしました!
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~
開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる
「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します
今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は
ぜひ無料30分面談にてご相談ください。
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
0コメント