「時間と場所を選ばず読書する方法とは?」
本日は「オーディオブック」をご紹介します。
「オーディオブック」はプロのナレーターや声優が朗読した
書籍の内容を音声データ化したものを、
アプリやウェブサイトを通じて聴ける「耳で聴く本」のサービスです。
「耳で聴く読書」
文字を「読む」のではなく、耳で朗読を「聴く」ことで、
移動中や家事中など他の作業をしながらでも読書ができるため、
効率的に知識や情報を得ることができます。
オフライン再生
アプリに作品をダウンロードすれば、
通信環境が悪い場所でもいつでもオーディオブックを聴くことができます。
多様な利用シーン
通勤・通学中、運動中、家事中など、目が離せない様々なシーンで活用できます。
豊富なコンテンツ
小説やビジネス書だけでなく、ラノベや語学学習書、
ポッドキャストなど幅広いジャンルのコンテンツが配信されています。
視覚的な負担がない
目の疲れを感じずに読書ができるため、特に視覚に負担を感じやすい方や、
目の疲れを避けたい場合に有効です。
多機能な再生機能
再生速度を0.5倍速から4倍速まで自由に調整できる機能や、
指定した時間が経過すると自動で再生が終了するスリープタイマー機能、
しおり機能などが搭載されています。
個人的に契約してかなり経ちますが、
書籍で読んだものも音声で聞くと
また違った感動を得ることができ、
電車に乗りながら、また駅までの歩いている時などの
スキマ時間を利用して、本を読むことができます。
読書をしたいがタイパを気にされている方、
福利厚生の一貫として法人契約にて社員に読書を勧めたい方は
ぜひご検討ください。
「あっ! これいい!!」と思ったら
ぜひベアコネまでご相談ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/37bb3c5d755640
「ベストアライアンスパートナー講座」はこちらをごください。
https://www.beaconne.com/posts/categories/6669841/page/1?type=grid
「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン」(毎月無料30分面談付き)は
こちらをご覧ください。
https://note.com/beaconne_oneteam/m/m6d6367bfdd5e
「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン(講座のみ」は
こちらからお申し込みください。
https://note.com/beaconne_oneteam/m/me754995393f8
追伸
先週末、名古屋に行っておりました。
3団体の合同の商談会で
大変有意義なセミナーと懇親会でした。
名古屋と言うと、家族へのお土産の定番は
「ぴよりん」です。
家に到達するまでに「ぴよりん」が
ひっくり返らずに持って帰れるかと言う
「ぴよりんチャレンジ」をしようと思ったのですが、
人間ドックで体脂肪が高すぎると注意されたので、
今回は100グラムあたり脂質0.1グラムの
「ゆかり」にしました。
食べ物を買う際、
袋の裏の「栄養成分表示」を必ず見るようになった
岩宮がお送りしました!
0コメント