2025.07.01 23:00第317回 13-5-3 毎月もしくは隔週の定例会で進捗確認毎月もしくは隔週の定例会で進捗確認リードを渡したあとは、定例会で進捗確認をします。案件リストに基づき渡したリードを確認毎月(当初は隔週)の定例会で渡したリードの状況を確認します。進まない場合の課題を確認し、支援する様々な原因で受注に至らない場合、その原因を考え、解決方法について一緒に考え、必要であれば、支援します。ただ、確認して終わり、ではありません。自分だ...
2025.06.30 23:00第316回 13-5-2 自社サイトに来るリードをパートナーに渡す自社サイトに来るリードをパートナーに渡すまず、前章までで取得したリードをパートナーに渡し、クローズまで支援するところを説明します。問合せ地域や業種を見てパートナーに渡す自社サイトで取れたリードについて地域や業種を見て適切なパートナーに渡します。まだまだパートナー自身でリードを取ることが出来ないため、とても喜ばれます。リードを貰えるソリューションは引き続き販売...
2025.06.29 23:00第315回 13-5-1 リードを渡し定例会実施リードを渡し定例会実施さてこの章ではリードはパートナーに渡し、売上を上げて頂く手順について説明します。自社サイトに来るリードをパートナーに渡す問合せ地域や業種を見てパートナーに渡します。リードを貰えるソリューションは引き続き販売したいと思って頂けます。毎月もしくは隔週の定例会で進捗確認定例会にて案件リストに基づき渡したリードを確認します。進まない場合の課題を...
2025.06.26 23:00第314回 13-4-4 パートナーの強み記事を掲載パートナーの強み記事を掲載自社のブログでパートナーを紹介する記事を掲載し、パートナーが作成したブログやコンテンツに誘導していきます。ブログやメルマガでパートナー紹介自社ブログにてパートナーを紹介します。パートナーの強みを記事にすることでパートナーのサイトに誘導します。同様にメルマガでも紹介していきます。パートナーブログと連携してファン獲得パートナーブログと自...
2025.06.25 23:00第313回 13-4-3 自社の経験を教える自社の経験を教えるパートナーにてリードが採れない場合は、こちらの経験をパートナーに伝え、パートナー自身のマーケティング力を高めるように支援します。インバウンドマーケティングは無料で出来る自然検索からLP誘導までの流れは無料で可能です。手間がかかるが広告のように一過性ではないため、半年~1年以降も効果が継続します。自社でリードが取れるようになったらパートナーへ...
2025.06.24 23:00第312回 13-4-2 パートナー売上拡大のためパートナー売上拡大のためまずは売上拡大のためのアクションプラン立案を支援しましょう。アクションプラン立案を支援パートナーになって頂いたら、もてるノウハウをパートナーに支援します。初回の定例会にて年間のアクションスケジュールを立案します。アクションは既存顧客への自社ソリューション紹介が一番先です。その後のアクションプランについてパートナーの力量を見て判断してい...
2025.06.23 23:00第311回 13-4-1 パートナーを育てるには?パートナーを育てるには?この章ではパートナーの育成に必要な点として前章まで説明したSNSやYouTube、ブログで獲得したリードをパートナーに振る点を説明します。パートナー売上拡大のためまずは、売上拡大のためのアクションプラン立案を支援します。足りないマーケティング施策を議論し支援します。自社の経験を教えるインバウンドマーケティングは無料で出来ます。自社でリ...
2025.06.22 23:00第310回 13-3-4 Twitter、InstagramはブログのタイトルでTwitter、Instagramはブログのタイトルででは、Twitter(現X)、Instagramはどうかと言うと、無料で投稿出来ますので、やはり告知に使うといいと思います。気になるワードでクリックを誘導Twitter、Instagramではブログ出稿の際にタイトルを記載し、ブログの記事URLを記載します。タイトルを保管するキーワードでタイトルだけではな...
2025.06.19 23:00第309回 13-3-3 FacebookはBtoB向きFacebookはBtoB向きSNSではTwitterやInstagramはBtoBには向かないが、facebookはビジネスをしている人が多いので、BtoBはfacebookがおすすめです。リツイート・いいねを意識し名刺交換した方々は友達申請BtoBソリューションはFacebookでの投稿が効果的です。仕事のチャネルづくりに友達申請することが多く、検索する...
2025.06.18 23:00第308回 13-3-2 BtoBでも今後はSNS拡散が重要BtoBでも今後はSNS拡散が重要SNSと言うとBtoC向けのように見えますが、BtoBでもGoogle検索等で検索できれば、拡散させて意味があります。検索するとTwitter、facebook、Instagramが引っかかるみなさん経験されていると思いますが、Google検索をするとTwitter、facebook、Instagramの記事が引っかかります...
2025.06.17 23:00第307回 13-3-1 SNSを活用しよう!SNSを活用しよう!この章ではSNSの活用について説明します。今はSNSは様々な種類がありますが、その中でBtoBマーケティングとして使って告知するのがふさわしいもののみ抽出しました。BtoBでも今後はSNS拡散が重要今はGoogleで検索するとTwitter(現X)、facebook、Instagramが引っかかります。そこから自社Youtubeチャンネル...
2025.06.16 23:00第306回 13-2-4 課題解決型動画を作ろう課題解決型動画を作ろうただ、動画を作ればいいと言うわけではありません。お客様の課題解決になる動画が必要です。ブログネタを動画にし余白を説明13-1.で述べたブログに掲載した情報をネタに動画を作成します。デザインはこだわらずお客様に必要な情報を提供することに徹します。ブログの文章では伝えきれない余白を口頭で伝えます。タイトルは検索する人になったつもりでタイトル...