2025.01.23 23:00第210回 9-1-1 なぜパートナー制度が必要かなぜパートナー制度が必要か第1章に入ります。まずは、なぜパートナー制度が必要かを說明します。「協業」のしくみを誰でもわかるようにするパートナー制度として常時販売頂くためのしくみおよび支援内容を記載します。パートナー制度により誰にでも説明出来るようにします。パートナー制度にて契約条...
2025.01.22 23:00第209回 9-0-2 「パートナー制度」は必要? の各章は?「パートナー制度」は必要? の各章は?それでは第9部の各章の概要をご説明します。第1章 なぜパートナー制度が必要かパートナーの役割と自社の役割をはっきりさせます。それにより相関関係を理解することができます。第2章 パートナーの種類は3つ!パートナーの種類は販売、開発、紹介の3つは...
2025.01.21 23:00第208回 9-0-1 第9部のテーマ:「パートナー制度」は必要?第9部のテーマ:「パートナー制度」は必要?それでは第9部に入ります。この部では「パートナー制度構築」をご説明します。ただ売ってください、では誰も売らない販売パートナーに多くのメリットを作ります。パートナーになって頂く時のメリットも作ります。パートナー同士の連携や競争意識が必要パー...
2025.01.20 23:00第207回 8-5-4 HPの製品紹介・ランディングページも修正HPの製品紹介・ランディングページも修正說明資料とチラシのアップデータが終わったら、HPも修正していきます。見た方にどんどん拡張していくイメージを伝える連携ソリューション一覧・連携マップにより拡張していく(育っていく)ことをアピールします。パートナー会での製品ロードマップと合わせ...
2025.01.19 23:00第206回 8-5-3 チラシも連携ソリューションのロゴを貼り付けチラシも連携ソリューションのロゴを貼り付けチラシにも連携ソリューションのロゴを貼り付け、貴社の「強み」をアピールしましょう。自社ソリューションを中心にした連携図を作成連携図は連携マップと違い、具体的な機能の連携がわかるようにデータがどう移動していくか矢印で接続していきます。プレゼ...
2025.01.16 23:00第205回 8-5-2 連携が前提で製品資料をアップデート連携が前提で製品資料をアップデートさあ、貴社の「強み」を追加しましょう。連携ソリューション一覧を作成製品資料に連携ソリューション一覧を掲載します。わかりやすく連携ソリューションマップ(8-3.参照)も掲載します。自社ソリューションから見ての付加価値を記載個々にどのように連携し、ど...
2025.01.15 23:00第204回 8-5-1 製品資料とチラシをアップデート!製品資料とチラシをアップデート!連携ソリューションが増えたら、既存の製品資料とチラシを修正して、自社ソリューションの「強み」にしていきます。連携が前提で製品資料をアップデート連携ソリューション一覧を作成します。自社ソリューションから見ての付加価値を記載します。チラシも連携ソリュー...
2025.01.14 23:00第203回 8-4-4 実現する前提で実現する前提で連携が実現する前提で、パートナーを紹介していただきましょう。連携のしくみを開発するための情報開示依頼ファイル連携の場合は、ファイルフォーマットを開示依頼します。API連携の場合は、API仕様を開示依頼します。連携プログラム開発の場合は、必要な仕様を開示依頼します。販...
2025.01.13 23:00第202回 8-4-3 連携ソリューションとの連携方法を議論連携ソリューションとの連携方法を議論訪問時、連携ソリューションベンダーの技術が同席頂けたら連携方法は何がいいか、議論します。面談には営業のほか、技術も同席頂く最も効果のある方法と、最も簡単な方法を技術同士で検討頂きます。仕様について説明頂き、自社技術者にて何をしなければいけないか...
2025.01.09 23:00第201回 8-4-2 連携先と面談が決まったら連携先と面談が決まったら連携先との面談が決まったら、準備することを説明します。連携先のゴールを考え資料作成(6-5.参照)連携先のHPをまず見てください。どのようなソリューションか再度確認してください。自社ソリューションが連携ソリューションの強みになる「課題」を洗い出します。それ...
2025.01.08 23:00第200回 8-4-1 ソリューションベンダーへのお願いは二つ!おかげ様で200回を迎えました。これもひとえに皆様に読んで頂いている証拠です。これからもよろしくお願いします。ソリューションベンダーへのお願いは二つ!連携ソリューションベンダーと面談する際は依頼事項は2つです。説明の際の資料に必ず最後に依頼事項を記載し、面談の目的を伝えましょう。...
2025.01.07 23:00第199回 8-3-4 連携ソリューションの連携先も注意連携ソリューションの連携先も注意連携先のその先にも案件化するソリューションがあります。連携ソリューションを中心とした連携図も記入連携先のさらにその先もパートナーのターゲットになるため連携図を作成します。あまり小さくなると見えづらいのでその場合は機能毎に別ページで作成します。お客様...