2025.10.13 23:00第386回 17-0-2 第17部 SNSで何をしたらいいの? の各章は?第17部 SNSで何をしたらいいの?第17部の各章で何を説明するかをご紹介します。第1章 SNSは使えるかブランドアップのためにSNSを活用してください。第2章 自社のfacebook公式サイトを作ろうfacebookページでfacebookユーザーに告知していきます。第3章 t...
2025.10.09 23:00第385回 17-0-1 第17部のテーマ:SNSで何をしたらいいの?SNSで何をしたらいいの?本日より第17部に入ります。第17部でお伝えしたいことをまとめました。伝えたい情報はブログ、メルマガ、YouTubeファンを増やすためにSNSは有効です。各SNSにはビジネスページ(アカウント)が用意されていますのでそれぞれビジネスページ(アカウント)を...
2025.10.08 23:00第384回 16-5-4 ブランド名の告知も忘れずにブランド名の告知も忘れずに動画の中に必ずブランド名の告知を忘れないでください。情報提供と一緒にブランドも記載自社ソリューションのブランドの記載も忘れずに入れましょう。どういう時に自社ソリューションが有効か、具体的にどうすればいいのか、問合せしたくなるような記述が望ましいです。課題...
2025.10.07 23:00第383回 16-5-3 SNSでのコメントには即返事SNSでのコメントには即返事SNSで告知して、コメントが記載されたら、足返事しましょう。問合せなどには即返事SNSでのコメントは即返事しましょう。スマホに各SNSのアプリをインストールし、バッジがついたら書き込みを確認し、返事します。クレームについても真摯に受け止め謝罪クレームに...
2025.10.06 23:00第382回 16-5-2 アップしたら即SNSで拡散アップしたら即SNSで拡散動画をアップしたら、SNSで拡散しましょう。タイトル画面を画像にして各SNSにて告知動画をアップしたら、タイトル画面を画像にしてSNSにて告知します。YouTubeとSNS告知が連動した下記ツールを利用してもいいと思います。・Zoho Socialhtt...
2025.10.05 23:00第381回 16-5-1 YouTubeで動画を作ったらSNSで拡散YouTubeで動画を作ったらSNSで拡散動画を作成したら告知に入ります。まずはSNSで拡散しましょう。アップしたら即SNSで拡散タイトル画面を画像にして各SNSにて告知します。各SNSのターゲット層に応じてコメントは変更します。SNSでのコメントには即返事問合せなどには即返事し...
2025.10.02 23:00第380回 16-4-4 動画作成ツール動画作成ツール最後に動画作成ツールと動画編集ツールをご紹介します。動画作成ツールはこれ動画作成ツールは様々なものがありますが、オススメはこちらOBS Studiohttps://obsproject.com/ja/download作成したPPTデータを表示させながら、説明する人も...
2025.10.01 23:00第379回 16-4-3 著作権に引っかかるものがないか著作権に引っかかるものがないか次に作成した動画の中に、著作権に引っかかるものがないか確認します。表示する資料で著作権に問題ないか確認作成した資料で著作権に抵触しないか確認します。他社製品のロゴや参考にした図などに特に注意します。ネットで検索したものでも自分の言葉でネタに困った時は...
2025.09.30 23:00第378回 16-4-2 1本の動画の時間1本の動画の時間まずは動画の時間とメッセージについてお話します。サーチした人に見てもらうためには短い時間で作成動画は短い方が最後まで見てもらえます。ダラダラとしゃべらず、ポイントを伝えるようにします。伝えたいメッセージは一つ結論(章のまとめ)は冒頭に伝えます。なぜそうか、と理由を...
2025.09.29 23:00第377回 16-4-1 YouTubeで気をつけないといけない事YouTubeで気をつけないといけない事この章ではYouTubeにて注意しないといけない点についてご説明します。1本の動画の時間サーチした人に見てもらうためには短い時間で作成します。伝えたいメッセージは一つにしましょう。とにかく100本はアップするようにしてください。著作権に引っ...
2025.09.28 23:00第376回 16-3-4 最後に最後にネタができれば、あとはリードを取るためのしくみを作ります。資料には自社ソリューションのページを挿入各ページには課題を解決するソリューションとして自社ソリューションのページを挿入します。ブログやYouTubeでも少し触れる方がいいと思います。他のネタをアップしていることを告知...
2025.09.25 23:00第375回 16-3-3 ブログネタを基にプレゼン資料作成ブログネタを基にプレゼン資料作成骨子ができたら、プレゼン資料を作成します。章ごとにプレゼン資料を作成骨子が出来たら、1章ごとにプレゼン資料を作成します。ブログ用とYouTube用に利用するため、次の順に各ページを作成します。・当ブログの全体像・当部の構成・今回のアジェンダ・前回の...