第186回 8-0-1 第8部のテーマ:なぜ「連携」がいるの?

第8部のテーマ:なぜ「連携」がいるの?

第8部に入ります。

今回は「協業」をテーマにし、

なぜ「協業」が必要かを說明していきたいと思います。


連携ソリューションの数で認知度が上がる

最も利用されているソリューションとは必ず連携したいと思います。

それはそのソリューションの利用者が多く、

自社ソリューションを使って頂く機会が多くなるからです。

良く問合せがある機能はまず連携して価値を高めることを考えます。


連携ソリューションの顧客はターゲット顧客

自社ソリューションは連携ソリューション先にとっても付加価値となります。

販売パートナーを紹介して貰い既存顧客に販売頂くことが重要です。


自社ソリューションを連携先の武器に

連携ソリューションの売上拡大のために利用頂くようにします。

販売パートナーの売上拡大のために利用頂くように依頼して行きます。


次にこの部の各章についての概要を説明します。。(続く)

「ベアコネ連携ソリューション百選」第186回

本日は「Casting Table」をご紹介します。

コールセンターのシフト作成ツールですが、

電話の呼量を予測し、話し中を無くすためのシフトを

作成する唯一のツールです。

NTTの番号案内にて利用されていたエンジンを使っているのが特徴です。

シフト作成後、勤怠管理とも連動出来ますので、

自社ソリューションが人事系や勤怠管理の場合は、

ぜひ連携ください。

連携のご相談はこちらまでご連絡ください。

【Agency事例紹介】

本日は「Agencyアポイント」の事例紹介となります。

金融に強いSierからのご相談です。

プライムの会社が固定化されており、新規案件を取るために

苦労されているとのことで、ご相談がありました。

やったことは2点。

一つはプライム企業をご紹介。

もう一つはイントラマートを担ぐパートナーを紹介し、

イントラマートにて連携して新規案件を受注出来るようにしたことです。

企業にはいろいろ強みがあります。

その強みを活かした戦略で受注出来る体制を作った事例となります。

ぜひ貴社の強みをお聞かせください。

無料30分面談にてお待ちしております。


\(^o^)/note有料マガジンのご紹介

noteにて有料マガジンを発行しております。

当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。

なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き

貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。

下記よりお申し込みください。

ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)

月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!

ベストアライアンスパートナー講座(講座のみ)


追伸

ブラタモリが特番をやりました。

「東海道五十三次」ならぬ

「東海道五十七次」。

京都三条から大阪まで。

3日間連続での放送で、

もちろん録画して見ました。

淀競馬場の近くに淀城があったとのこと。

淀君の「淀」ね、とすぐピンと来ます。

三日目は家内が小さい頃住んでいた

守口の話題。

歩いているところの背景を見て、

「わかるわかる!」と大はしゃぎ。

ブラタモリはいつ見ても楽しいと思った

岩宮がお送りしました!


BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~

開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる

「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します

今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は

ぜひ無料30分面談にてご相談ください。

BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

0コメント

  • 1000 / 1000