「請求書の受取~支払まで電子化しませんか」
本日は「Concur Invoice」をご紹介します。
「Concur Invoice」は、請求書業務の自動化を実現します。
インボイス制度に対応。
請求書の受取から入力、承認、支払までを全て電子化します。
【請求書領域の業務改革が必要な理由】
電子帳簿保存法やインボイス制度への対応が完了し、
請求書領域は優先度が低いと考えている企業が増えています。
ただし、本質的な改革が進んでおらず暫定的な法制度対応による
業務負荷の増加や、賃金上昇や生成AI活用など新たな対応課題も増え、
課題は山積みになっています。
「Concur Invoice」で受け取り請求書業務を一元管理
~デジタルインボイス~
「デジタルインボイス」で、
旧来の請求書業務とこれからの請求書業務はどのように変わるのでしょうか。
Concur Invoiceを使った場合のプロセスをご紹介します。
・紙やPDFの請求書を受け取った場合は、AI-OCRで自動読取をしたり、
受取入力業務自体をBPOで代行
・電子請求書は、BtoBプラットフォーム請求書との連携により入力レスを実現
・どのような書式の請求書を受け取っても、
Concur Invoiceでまとめていつでもモバイル電子承認
・規定チェックは自動化し、予算超過アラートやダッシュボードでの可視化も可能
・電子帳簿保存法に対応しているので紙の管理は不要、
オンラインで瞬時に検索が可能
・分析ダッシュボードの確認や、分析レポート作成のサポートも
アウトソーシング可能
・これらのプロセスがConcur Invoiceの強み
【パートナーサービス連携】
AI-OCRとの連携
1. ファーストアカウンティング社の「Remota」
(経理業務特化型AIクラウドサービス)で紙やPDFの請求書情報をテキスト化し、
Concur Invoiceとシームレスに連携
2. 「CLOVA OCR」で請求書の文字認識、項目までを読み取り、分類。
ワンクリックでデータをConcur Invoiceへ連携
電子請求書との連携
インフォーマート社の「BtoBプラットフォーム請求書」で
発行された電子請求書をConcur Invoiceに反映。
請求書業務の自動化を検討されたい方は
ぜひご検討ください。
「あっ! これいい!!」と思ったら
ぜひベアコネまでご相談ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/37bb3c5d755640
「ベストアライアンスパートナー講座」はこちらをごください。
https://www.beaconne.com/posts/categories/6669841/page/1?type=grid
「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン」(毎月無料30分面談付き)は
こちらをご覧ください。
https://note.com/beaconne_oneteam/m/m6d6367bfdd5e
「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン(講座のみ」は
こちらからお申し込みください。
https://note.com/beaconne_oneteam/m/me754995393f8
追伸
先週の土曜日、
「ゴールデンカムイ 札幌ビール工場編(前編)」
を映画館で見ました。
これは実写版ではなくアニメで
結末に近づいてる中で
キーとなる戦いのシーンになります。
最も好きなシーンは
(ネタバレ注意)
何と言ってもビールが保存されている樽が破壊され、
ビールが上から降ってきて
戦っている3人がグビグビと飲んでしまい、
酔っ払った状態になってしまうところです。
PCの壁紙にもなっているのですが、
普通は水が降ってきたら、嫌な顔をするのですが、
流石にビールが振ってくるので、
楽しい顔をしていました。
本当にビールが振ってきたら
飲めるかなと真剣に考えている
岩宮がお送りしました!
0コメント