「電子帳簿保存法への対応、出来ていますか?」
本日は「invox電子帳簿保存」をご紹介します。
「invox電子帳簿保存」は
電子帳簿保存法の電子取引とスキャナ保存の要件に対応。
あらゆる国税関係書類と電子取引情報を検索要件に必要な
日付・金額・取引先を自動でデータ化して電子保存する、
ずっと低コストなクラウド電子帳簿保存法対応システムです。
電子帳簿保存法対応に関して
・保存対象とする書類の選定や運用の検討が大変
・現在の業務フローを極力変えずに電帳法対応したい
・なるべくコストを抑えてきちんと文書管理したい
・紙の保存は倉庫やオフィススペースのコストが
かかり後で探すのも大変
などの課題はありませんでししょうか。
「invox電子帳簿保存」を利用頂くことで
・運用検討のためのチュートリアルや事務処理規程等のテンプレートを用意
・電子帳簿保存コンサルタントへの相談まで含む導入サポートパックを提供
・メールやクラウドストレージと連携できるため、
指定のフォルダに置くだけなど業務フローの変更を最小限に電帳法対応が可能
・圧倒的なコストパフォーマンスではじめやすくやめやすい月契約
・部門ごとの参照範囲指定や申請・承認ワークフロー、
書類のグルーピングなど本格的な文書管理機能を搭載
・電子取引情報だけでなくスキャナ保存にも対応しているので電子で一元管理が可能
・日付や仕入先などさまざまな条件であいまい検索が可能
となります。
電子帳簿保存法対応に関して
まだ課題がある方はぜひご検討ください。
「あっ! これいい!!」と思ったら
ぜひベアコネまでご相談ください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/37bb3c5d755640
「ベストアライアンスパートナー講座」はこちらをごください。
https://www.beaconne.com/posts/categories/6669841/page/1?type=grid
「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン」(毎月無料30分面談付き)は
こちらをご覧ください。
https://note.com/beaconne_oneteam/m/m6d6367bfdd5e
「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン(講座のみ」は
こちらからお申し込みください。
https://note.com/beaconne_oneteam/m/me754995393f8
追伸
先日のカムチャッカ半島沖で起きた
地震の影響で、終日ニュースは
津波の報道で終始していましたね。
東日本大震災を体験されている地域は
高台にすぐ逃げておられ、
とてもよかったと思いましたが、
車で高台に逃げることで、
渋滞になるところは、今後の課題かと思いました。
四国に家内とお遍路に行った際、
高知県の海に面した地域は
ポツポツと津波を想定した
避難塔が用意されていて、
歩いて避難出来る状況になっており、
海に面したところは高知県のように
避難塔を接地して、歩いて避難出来るように
すべきかなとも思いました。
みなさん、ご自宅や仕事先の備蓄は
できるだけご用意してください。
今のところ被害がない状況ですが、
いつ南海トラフが起きるかわかりません。
と本日はめずらしく真面目な話に終始した
岩宮がお送りしました!
0コメント