第406回 17-5-4 さあ情報発信!

さあ情報発信!

さあ、各SNSへの自動投稿のしくみが出来ましたら、

コンテンツをアップしていきます。


少しずつコンテンツを発信しよう

ネタをある程度作成できたら(第15部、第16部参照)

ネタをブログとYouTubeにアップします。

先に紹介したツールを利用することで、

ブログへの投稿、YouTubeへの投稿をSNSに拡散していきます。

各SNSには性格があるので、

自社ソリューションのターゲット顧客が多くいると思われる

SNSだけから連携を始めても問題ありません。

反応がよいSNSへの書き込みは手動の書き込みをプラスして

さらに投稿を増やします。

アップするタイミングはできれば平日毎日が望ましいです。

早い段階で100個のコンテンツをブログ・YouTubeにアップすることで

Google自然検索に引っかかりやすくなります。

Googleが認識するにに、アップし始めて6ヶ月はかかるので

100個のコンテンツをアップ完了後6ヶ月は準備段階とします。

第十七部第五章「メルマガ、ブログ、Youtube、SNSの合わせ技で」のベアパコポイント

今回のベアパコポイントは

できる限り自動化し反応が多いSNSへの書き込みは手動で増やす

です。


少しずつコンテンツを増やして行きましょう。

半年のスパンで地道の普段のルーチンワーク化がポイントになります。

ネタで困ったら、社員の方にご相談して、ネタを提供して貰いましょう。


次の部では地方で自社ソリューションを販売するための

販売パートナーの構築について説明します。。(続く)


「ベアコネ連携ソリューション百選」第406回

本日は「Findy Freelance」をご紹介します。

「Findy Freelance」とは、Go, Ruby, Python, TypeScript, Dart, Kotlin, Swiftなど、

モダン言語にも対応できるハイスキルなフリーランスエンジニアをご紹介します。

独自開発のGitHub連携でスキルと求人を解析し、

最適なマッチングを実現できるハイスキルなエンジニア人材紹介サービスです。

・エージェントサービスを利用しているが、

 ハイスキルなエンジニア採用がうまくいかない。

・エンジニア組織・チームの技術力に伸び代を感じている。

・求めている技術・知見に精通したエンジニアが見つからない。

・リソース不足で機能開発が遅延している。

などの課題がある場合は、ぜひ検討ください。

連携のご相談はこちらまでご連絡ください。

【Agency事例紹介】

本日は「Agencyアポイント」の事例をご紹介します。

Yahooに続く、ポータルサイトを運営している企業からのご相談でした。

自社IPO向けに予実管理ツールを開発され、その外販のご相談です。

まずは役員にチャネルがある企業を選び、面談出来ました。

予実管理ツールはいろいろと出回っており、

また、それぞれ個性があるため、

なかなか自社のスタイルに合わない場合があります。

また、会社が大きくなっていく過程で

社員の間で意思疎通が図れなくなる、

また、経営企画部と経営者、現場の管理者との間の

データを受け渡しに問題を抱えるなど、

課題を想定して企業を選択しました。

ここもキーポイントかと思います。

自社ソリューションのターゲットをどう絞るか、

ペルソナは何か、などぜひ無料30分面談にてご相談ください。



\(^o^)/note有料マガジンのご紹介

noteにて有料マガジンを発行しております。

当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。

なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き

貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。

下記よりお申し込みください。

ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)

月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!

ベストアライアンスパートナー講座(講座のみ)


追伸

昨日の答えは

「7つ」でした。

(月、水星、金星、太陽、火星、木星、土星)

天王星、海王星、冥王星は入っていません。

さすがに肉眼ではわからなかったんでしょうね。

「チ。」の中でも出てきますが、

よーく見ると星はすべて同じように地球の周りを

動いていないようです。

そこで、普通の星と違う「惑星」の動きを見ることで

「これって、星が地球を中心にして回っているのではなく

地球も回っているのでは?」と思う人が出てきても

仕方ないと思いますね。

でもどうやって地球が太陽を中心として回っていると思ったのか

そこまで「チ。」では解説されていません。

原作をまだ読んでいないので、

ひょっとしたら解説されているかもしれませんので、

また、原作を読んだらご報告したいと思います。

では、この7つの天体のうち、

私たちが肉眼で見ることができて、

地球の外側(公転軌道)を回っている惑星は

いくつあるでしょうか?

(ヒント:太陽より遠い惑星の数です)

今日の昼食は、天体のように丸い

カレーライスにしようと思っている

岩宮がお送りしました!


BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~

開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる

「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します

今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は

ぜひ無料30分面談にてご相談ください。

BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne




0コメント

  • 1000 / 1000