第346回 15-1-4 誰がブログを書くか
誰がブログを書くか
さて、誰にブログを書いて頂きましょうか。。
社員全員で分担し、早く100個に到達する
社員全員で分担し、100個のコンテンツを作成します。
書くべきキーワードの洗い出しを行い、
そのキーワードのコンテンツ作成の担当者を決めます。
Googleで認識するキーワードの埋め方があり、
社員全員に意識して記入して貰うのは難しいので、
まずはたたき台を作成して貰います。
その後、下記を参考にしてキーワードを埋めていきます。
https://seolaboratory.jp/28858/
予め分類して依頼するのが早い
社員それぞれノウハウの質・量が違うため、
意見を聞きながらカテゴリーに分け、
そのカテゴリー別に依頼していきます。
第十五部第一章「ブログネタは社員全員で」のベアパコポイント
今回のベアパコポイントは
ブログは社員全員で作成する
です。
ブランド名も社員からの応募で決めました。
BtoBマーケティングの基礎となる、
コンテンツにつきましても
社員の手を借り、全社のノウハウをコンテンツとして
蓄えることをお勧めします。
次章ではブログの中身について説明します。。(続く)
「ベアコネ連携ソリューション百選」第346回
本日は「法人GAI」をご紹介します。
ChatGPTが流行り、企業でも活用され始めていますが、
ChatGPTをそのまま利用すると、企業データが流出することになり
セキュリティ上問題があります。
そこで、ChatGPTのエンジンはそのまま利用し、
必要なデータをクローズドな環境にて活用できるようにしたのが
この「法人GAI」です。
テキスト生成AI活用のための「プロンプト」を
テンプレートとして12職種・120種類用意しておりますので、
プロンプトエンジニアリングの知見がなくてもGPTを活用して
理想的なアウトプットを生成できる機能も用意しています。
ChatGPTの利用を検討されているお客様にぜひご提案ください。
連携のご相談はこちらまでご連絡ください。
【Agency事例紹介】
本日は「Agencyアポイント」の事例紹介となります。
自社の新規顧客開拓のために、
コロナ禍でもターゲットとなる担当者にテレアポするために
開発された「新規開拓物語」を提供している企業からの
ご相談です。
ノベルティが入った郵送物をお送りし、
その中に入っている、漫画による自社ソリューションの紹介を使い
その先をどうしても見たくなる際に
Webに誘導し、Webを見た際に、テレアポ担当者に連絡が行き、
ターゲットとなる顧客にテレアポができるしくみなっています。
また、特徴は月1回、オンサイトでセミナーを開催し、
この「新規開拓物語」を活用頂けそうな経営者を集め、
リードを取る方法も独自性がありました。
2回ほど、このセミナーの講師をさせて頂き、
リード取得のお手伝いをさせて頂きました。
自社ソリューションに興味を持って頂ける方を集め、
リードを取ることもご検討ください。
集客の方法につきましては、
一度無料30分面談にてご相談ください。
\(^o^)/note有料マガジンのご紹介
note有料マガジンでは当ブログの内容と、
少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。
なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き
貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。
下記よりお申し込みください。
月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!
追伸
昨日の答えは
「7月15日」になります。
明治になり、新暦を強制的に使うことになり、
7月15日は農繁期と重なるため、
8月15日になったそうですが、
そう、8月15日は終戦記念日でもあります。
今年も、先週の頭ぐらいから
終戦80周年を迎えるとのことで、
テレビのニュースで太平洋戦争のことを
伝える日が多かったですね。
「8月15日」で検索すると、
まあ、いろんな時代でいろいろ事象が発生したことを
調べることが出来ます。
そこで、問題です。
1945年8月15日がポツダム宣言により
日本の終戦の日となりましたが、
1914年の8月15日は何があったでしょう?
新しいネットの調べ方で楽しくなった
岩宮がお送りしました!
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~
開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる
「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します
今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は
ぜひ無料30分面談にてご相談ください。
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
0コメント