第254回 11-0-2 「パートナーを継続して貰うにはどうしたらいい?」 の各章は?

「パートナーを継続して貰うにはどうしたらいい?」 の各章は?

第11部の各章の概要についてご説明します。


第1章 パートナー会に行ったことがありますか?

パートナー会に参加されたことを思い出してください。

パートナーが主役であることを忘れないでください。


第2章 ロードマップを作っていますか?

パートナー会に参加されたパートナーへのメッセージは

日頃の感謝と

これからも期待頂けるソリューションを伝えます。


第3章 パートナーを表彰しよう!

他のパートナーの励みになるよう

様々な賞を作り出来るだけパートナーを表彰します。


第4章 次のパートナー会の予告は重要!

また参加頂けるよう、それまで頑張ってもらうように目標の日程を伝えます。


第5章 懇親会でやるべき事は?

パートナー同士を協業させ自社ソリューション販売につなげてもらいます。


それでは個々に見ていきましょう。。(続く)


「ベアコネ連携ソリューション百選」第254回

本日は「BOMS」をご紹介します。

窓口一本化されたサービスデスクで専門のスタッフが

お客様システムの監視、運用、障害時の切り分けまでを支援する

サービスです。

自社ソリューションの問合せ窓口として機能します。

複数のソリューションをお持ちの場合は、

すべて問合せ窓口を一本化することも可能です。

ご要望に応じたフル・カストマイズが可能なサービスなので、

ぜひご検討ください。

連携のご相談はこちらまでご連絡ください。

【Agency事例紹介】

本日は「Agency事例紹介」をご説明します。

今回は特許事務所からの依頼でした。

ITソリューションの機能の中で

他社に真似されたくないもの、

また特殊な作り方などをされた場合、

それらの機能を特許として出願することで

お客様に対して、「特許を持つソリューション」として

告知することが出来、また連携ソリューション先が

大企業の場合は、特許により対等な立場を確保し、

取り込まれないようにすることが可能になります。

商標登録も含め、ご相談が可能で、ご紹介した企業からも

お礼を言われることが多かった案件です。

今でもご紹介可能ですので、特許について悩んでおられる場合、

一度無料30分面談にてご相談ください。


\(^o^)/note有料マガジンのご紹介

noteにて有料マガジンを発行しております。

当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。

なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き

貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。

下記よりお申し込みください。

ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)

月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!

ベストアライアンスパートナー講座(講座のみ)


追伸

昨日の回答は、

ブロードウェイの「ウィンター・ガーデン劇場」でした。

「でした」と書いているのは、

今年1月5日に終演したとのこと。

残念!

画像があちこちネットで見れるので

とても雰囲気が良く出ていて、いいなと思いました。

主人公のマーティが1955年の学校のパーティで

ヴァン・ヘイレン奏法で弾く「ジョニー・B.グッド」

という曲はそれなりにミュージカルっぽくアレンジされ

見どころになるのでは、と思います。

と、またネット検索!

おぉ~、このミュージカルのプロモーションビデオが

YouTubeにありました!最高!

ただ、現地で見ると、英語でわかんないと思いますけど。

日本でもやらないかな~、と思って検索すると

なんと今度の日曜日から開演だそうです!

さて、問題です。

どこの劇団がやるでしょう。

早くも大阪開演を待ち望んでいる

岩宮がお送りしました!


BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~

開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる

「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します

今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は

ぜひ無料30分面談にてご相談ください。

BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

0コメント

  • 1000 / 1000