第247回 10-4-3 自社技術者の役割
自社技術者の役割
開発パートナーに作業を振ったら、
自社技術者は何をしたらいいのでしょうか。
自社技術者の役割は下記
ソリューションの機能拡張・保守
自社ソリューションの開発・機能拡張・バグ等発生した場合の修正
開発パートナーへの技術支援
開発パートナーからの二次問合せ(自社ソリューションの不良や環境との不整合など)への対応
カストマイズの際の技術支援
次期ソリューションの設計・開発
そして、最も重要なのが、自社ソリューションの次のバージョンの設計・開発
(このために自社技術者にカストマイズや導入、一次保守を依頼しない!)
ぜひ、自社技術者の作業を見直してください。。(続く)
「ベアコネ連携ソリューション百選」第247回
本日は「PONTANA」をご紹介します。
デジタルサイネージを利用し、
まるで雑誌の自動販売機のように、
電子コンテンツを街中でディスプレイし、
通行人に電子コンテンツを購入頂ける「デジタル情報スタンド」です。
従来の雑誌自動販売機のように人海戦術で
雑誌の入れ替えや補充が必要なく、
全てオンラインで行えます。
インターネットのコンテンツ販売のサイトが増えていますが、
雑誌の表紙を見て購入する方々は一定量おられ
まだまだニーズがあります。
自社ソリューションが電子コンテンツ作成系の場合は
ぜひ連携ください。
連携のご相談はこちらまでご連絡ください。
【Agency事例紹介】
本日は「Agencyアポイント」の事例の紹介となります。
バイオセンサーを使ったスマホアプリを開発しているベンダーからの相談です。
保険会社等から受注していますが、それ以外の企業からの受注がなく
健康アプリが必要なIT企業への紹介を依頼されました。
まずは、人事系のソリューションベンダーにアプローチ。
大手会計パッケージベンダーの人事系パッケージの付加価値として
検討頂けるよう提案。
契約が1ヶ月で終了しましたが、次のフェーズでは
IT企業と言うよりは健康アプリを必要としている自治体や
災害対策用アプリとの連携を考えていました。
自社ソリューションとの連携可能なソリューションは
必ず見つかります。
そこから連携ソリューションの販売店を攻略しませんか。
一度、無料30分面談にてご相談ください。
\(^o^)/note有料マガジンのご紹介
noteにて有料マガジンを発行しております。
当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。
なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き
貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。
下記よりお申し込みください。
月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!
追伸
一昨日の答えは
そう「アグネス・チャン」さんでした。
「おっかのうえ、ひんなげしのはなでー」
の出だしの「ひなげしの花」がヒット曲になりましたね。
元マネージャーの方とご結婚され、
日本ユニセフ協会大使などを歴任されています。
2018年には旭日小綬章を受章されており
日本での活動に評価されている結果だと思います。
その昔はキャラメル・ママと言うユニット名で
活動していたティン・パン・アレーともコラボされたり
音楽活動も有名な方々とも共演されていました。
(この辺の話題はまた後ほど)
さあ、少しアメリカの方に渡りますが
このアグネス・チャンさんがある
アメリカの女性歌手の曲を
1975年にカバーされアルバムに入れられています。
さて、このアメリカの女性歌手は
誰でしょうか。
と香港からアメリカに渡った(気になっている)
岩宮がお送りしました!
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~
開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる
「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します
今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は
ぜひ無料30分面談にてご相談ください。
BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne
0コメント