第243回 10-3-3 API連携は今後の開発のメイン

API連携は今後の開発のメイン

クラウドサービスが増えてきたここ最近では、

他のサービスと連携するためにAPIを公開されています。

よって、カストマイズはこのAPIを利用したプログラムを作ることで

SaaSソリューションもカストマイズが可能になります。


クラウドのソリューションをAPIでつなげて業務効率を上げることが標準になる

SaaSソリューションの場合は、APIを使ったプログラムのアドオン開発により

お客様の業務に合わせることが可能になります。

お客様が利用しているSaaSサービスとAPI連携するプログラムを開発すること

重要になります。


API連携プログラムの開発が可能な開発パートナーは重要

連携ソリューションとのAPI連携は開発パートナーに依頼します。

自社にもノウハウを貯める場合は、最初の連携プログラムは自社で開発し、

次回以降、開発パートナーに依頼するようにしましょう。。(続く)

「ベアコネ連携ソリューション百選」第243回

本日は「@Hyway」のご紹介です。

ブラウザアプリを作成する際に利用頂きたい開発ミドルウェアになります。

独自の通信機構により通常のブラウザアプリよりサーバーとアプリの間の通信量を

大幅に削減できます。

また、ブラウザアプリとサーバー間を独自のプロトコルで通信するので、

なりすましを防ぐことが可能です。

これからブラウザアプリとして開発しようとする場合、

自社ソリューションでの採用もご検討ください。

連携のご相談はこちらまでご連絡ください。

【OneTeam事例紹介】

本日は「OneTeamブランドメーカー」の事例紹介となります。

都合、3つのブランドを作り、受注促進につなげて貰っています。

HPにて「◯◯システム」と告知していましたが、

お客様への認知度が上がらず、案件が来ません。

そこで、ブランドを作り、HPを一新して告知すると

ブランドによる信頼が増え、案件の相談が増えます。

ブランディングは難しいものではありません。

ぜひ無料30分面談にてご相談ください。


\(^o^)/note有料マガジンのご紹介

noteにて有料マガジンを発行しております。

当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。

なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き

貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。

下記よりお申し込みください。

ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)

月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!

ベストアライアンスパートナー講座(講座のみ)


追伸

昨日の回答は

「カルビー ポテトチップス」でした。

「100円で」と変わったアクセントで

オレンジ色のポテトチップスを

持って笑顔を見せる藤谷美和子さんは

可愛かったですねえ。

なんと、1977年のCMでした。

「愛が生まれた日」は

大内義昭さんとのデュエットです。

男性パートはとても難しいんです。

本メロとラスメロの歌い方の違いがあります。

さて、ここで問題です。

その歌い方の違いはなんでしょうか。

ちょっと難しい問題かと思いますか、

「わかるかな?わかんねぇだろうなぁ」と

少しドヤ顔をしている

岩宮がお送りしました!


BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~

開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる

「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します

今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は

ぜひ無料30分面談にてご相談ください。

BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

0コメント

  • 1000 / 1000