「自社アプリを作るためには?」

本日はを「ModuleApps2.0」ご紹介します。


「ModuleApps2.0」は

成果が出るアプリをつくることが出来る

サービスです。


アプリは作ったらあとは消費者が

自由につかってくれるわけではありません。

消費者が使い続けたいと思ってもらえるものでないと

すぐに消されてしまう運命です。


だからModuleApps2.0は成果がでるアプリを

当たり前に使いたい機能がありそれが使いこなせることと

ロイヤルユーザーの解像度を高め、再現性が持てるように

アプリ内、アプリ外までユーザーの分析ができる連携、拡張性のあること。

そして作って終わりではなくデータをもとに改善し続ける仕組みが

必要と定義しています。


ModuleApps2.0が選ばれる理由

01手軽さ

機能モジュールを使った手軽なアプリ開発

必要な機能は既にモジュール化されているため

必要機能を組み合わせて、短期間でアプリリリースが可能。


02カスタマイズ性

デザイン・機能を柔軟にカスタマイズ

お客様保有のシステムやご要望に合わせてアプリのカスタマイズや

独自開発が可能。アプリデザインは実績豊富なデザイナー陣が無料で制作。


03低コスト

標準機能モジュールを活用しコスト削減

開発済の標準機能モジュールを流用することにより

開発コストを大幅に下げることができ、カスタマイズに投資が可能。


04高信頼サーバー

高信頼のサーバーシステム

大手クライアント様の大規模なユーザー基盤からのアクセスや

各種情報配信もスムーズに行える盤石なサーバーシステムです。


05ガイドライン遵守

アプリ事業者ならではの強み

OSアップデートへの対応やアプリガイドライン、デザインルール等、

アプリ開発の専門性を活かした最新情報へのキャッチアップ出来ます。


06伴走コンサルティング

専任カスタマーサクセスが伴走

リリース後にアプリを育てていくことを重視しており、

弊社担当によるアプリのグロースに向けた継続的な分析・改善提案を実施します。


自社アプリの導入を検討中のかた、

また、自社アプリを導入したいけど、

いいツールが見つからない、

と思われている方はぜひご検討ください。


「あっ! これいい!!」と思ったら

ぜひベアコネまでご相談ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/37bb3c5d755640


「ベストアライアンスパートナー講座」はこちらをごください。

https://www.beaconne.com/posts/categories/6669841/page/1?type=grid


「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン」はこちらをご覧ください。

https://note.com/beaconne_oneteam/m/m6d6367bfdd5e


「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン(講座のみ」も始めました!

https://note.com/beaconne_oneteam/m/me754995393f8


追伸

先週は東京のあと、広島に行っておりました。

広島はすごく盛り上がりました。

他地域との協業はかなり加速するなと

正直思いました。

東名阪福の4拠点での活動から

この4拠点と共同で定例会を実施し、

普段会えない企業と新しい協業が生まれればと

思っております。

本日は先ほど八戸から帰ってきて、

Web会議が目白押し。

いろんな企業と協業が楽しくて止まらない

岩宮がお送りしました!

0コメント

  • 1000 / 1000