第271回 11-5-1 懇親会でやるべき事は?

懇親会でやるべき事は?

さて懇親会についてご説明します。

ただ、適当にみなさんと飲めばいい訳ではありません。


その地区の営業はホスト役に徹する

すべてのパートナー同士を名刺交換させましょう。

商談し始めたら次のパートナーに移りましょう。


普段挨拶出来ていない社内の上司・部下も紹介

社員を紹介することでソリューションの色を知ってもらいます。

ソリューションの開発技術者も紹介します。


懇親会終了後に社員だけで意見交換

気になったパートナーがどこか、

今後注力すべきパートナー、フォローすべきパートナーを社員から聞き出します。


それでは個々に見ていきましょう。。(続く)

「ベアコネ連携ソリューション百選」第271回

本日は「Veeam Backup for Red Hat Virtulization」をご紹介します。

少し専門性が高いソリューションになりますが、

Windowsから離れ、Linusでのサーバーの運用をされている企業も

増えております。

特にRed Hatを採用されている企業も多く、

そんなお客様にぜひご提案頂きたいソリューションになります。

「Red Hat Virtulization」を利用されている場合に、

「Red Hat Virtulization VM」のスナップショットを取得し、

障害が発生した際に迅速に復元することが可能です。

「Red Hat Virtulization」を利用されているお客様にぜひご提案ください。

連携のご相談はこちらまでご連絡ください。

【Conciergeご紹介】

本日は「Concierge」をご紹介します。

ITの相談窓口としてご利用頂いておりますが、

そもそもITに弱いお客様が多く、

経営者の悩み事をお聞きして、

様々な提案をさせて頂くことも多くなっております。

自社ソリューションをご利用頂いているお客様において

自社ソリューションで解決出来ない課題がある場合には

ぜひ無料30分面談にてご相談ください。

代理店制度もありますので、貴社の売上にも貢献出来ます。


\(^o^)/note有料マガジンのご紹介

noteにて有料マガジンを発行しております。

当メルマガの内容と、少し突っ込んだ話をプラスしてお届けしております。

なんと有料マガジンを購入頂いた方に毎月定例会を実施させて頂き

貴社の課題解決のお手伝いをさせて頂きます。

下記よりお申し込みください。

ベストアライアンスパートナー講座(毎月解決策提示面談付き)

月500円の講座のみの有料マガジンも人気です!

ベストアライアンスパートナー講座(講座のみ)


追伸

昨日の答えは

「京都伏見から呉服商が引っ越して来たから」

でした。

大阪の本町は昔船場と呼ばれ、

アパレルの街でした。

今でも四つ橋線本町駅から堺筋線堺筋本町駅までのつなぐ

船場センタービルが高速の下に作られ残っております。

この船場の開発過程で呉服商が引っ越して来たので

当初、「伏見呉服町」と呼ばれていたそうですが、

その後、再編され、「伏見町」となったそうです。

大阪のど真ん中に「伏見」があるって、

とても違和感がありますよね。

さて、今日の問題ですが

この「伏見町」の南側にある町名は

なんでしょうか。

名だたる製薬会社の本社が昔あった町です。

と、大阪の地名クイズにハマっている

岩宮がお送りしました!


BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

株式会社ベアコネ ~~ ベストアライアンスパートナー講座 ~~

開始1ヶ月目で案件発生!少ない営業で自動的に売上が上がる

「ベストアライアンスパートナー」の作り方を伝授します

今直ぐに教えて!仕組み作りを手伝って!と思われた方は

ぜひ無料30分面談にてご相談ください。

BeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConneBeAConne

0コメント

  • 1000 / 1000