2025.10.09 23:00第385回 17-0-1 第17部のテーマ:SNSで何をしたらいいの?SNSで何をしたらいいの?本日より第17部に入ります。第17部でお伝えしたいことをまとめました。伝えたい情報はブログ、メルマガ、YouTubeファンを増やすためにSNSは有効です。各SNSにはビジネスページ(アカウント)が用意されていますのでそれぞれビジネスページ(アカウント)を...
2025.10.08 23:00第384回 16-5-4 ブランド名の告知も忘れずにブランド名の告知も忘れずに動画の中に必ずブランド名の告知を忘れないでください。情報提供と一緒にブランドも記載自社ソリューションのブランドの記載も忘れずに入れましょう。どういう時に自社ソリューションが有効か、具体的にどうすればいいのか、問合せしたくなるような記述が望ましいです。課題...
2025.10.07 23:00第383回 16-5-3 SNSでのコメントには即返事SNSでのコメントには即返事SNSで告知して、コメントが記載されたら、足返事しましょう。問合せなどには即返事SNSでのコメントは即返事しましょう。スマホに各SNSのアプリをインストールし、バッジがついたら書き込みを確認し、返事します。クレームについても真摯に受け止め謝罪クレームに...
2025.10.06 23:00第382回 16-5-2 アップしたら即SNSで拡散アップしたら即SNSで拡散動画をアップしたら、SNSで拡散しましょう。タイトル画面を画像にして各SNSにて告知動画をアップしたら、タイトル画面を画像にしてSNSにて告知します。YouTubeとSNS告知が連動した下記ツールを利用してもいいと思います。・Zoho Socialhtt...
2025.10.05 23:00第381回 16-5-1 YouTubeで動画を作ったらSNSで拡散YouTubeで動画を作ったらSNSで拡散動画を作成したら告知に入ります。まずはSNSで拡散しましょう。アップしたら即SNSで拡散タイトル画面を画像にして各SNSにて告知します。各SNSのターゲット層に応じてコメントは変更します。SNSでのコメントには即返事問合せなどには即返事し...
2025.10.02 23:00第380回 16-4-4 動画作成ツール動画作成ツール最後に動画作成ツールと動画編集ツールをご紹介します。動画作成ツールはこれ動画作成ツールは様々なものがありますが、オススメはこちらOBS Studiohttps://obsproject.com/ja/download作成したPPTデータを表示させながら、説明する人も...
2025.10.01 23:00第379回 16-4-3 著作権に引っかかるものがないか著作権に引っかかるものがないか次に作成した動画の中に、著作権に引っかかるものがないか確認します。表示する資料で著作権に問題ないか確認作成した資料で著作権に抵触しないか確認します。他社製品のロゴや参考にした図などに特に注意します。ネットで検索したものでも自分の言葉でネタに困った時は...
2025.09.30 23:00第378回 16-4-2 1本の動画の時間1本の動画の時間まずは動画の時間とメッセージについてお話します。サーチした人に見てもらうためには短い時間で作成動画は短い方が最後まで見てもらえます。ダラダラとしゃべらず、ポイントを伝えるようにします。伝えたいメッセージは一つ結論(章のまとめ)は冒頭に伝えます。なぜそうか、と理由を...
2025.09.29 23:00第377回 16-4-1 YouTubeで気をつけないといけない事YouTubeで気をつけないといけない事この章ではYouTubeにて注意しないといけない点についてご説明します。1本の動画の時間サーチした人に見てもらうためには短い時間で作成します。伝えたいメッセージは一つにしましょう。とにかく100本はアップするようにしてください。著作権に引っ...
2025.09.28 23:00第376回 16-3-4 最後に最後にネタができれば、あとはリードを取るためのしくみを作ります。資料には自社ソリューションのページを挿入各ページには課題を解決するソリューションとして自社ソリューションのページを挿入します。ブログやYouTubeでも少し触れる方がいいと思います。他のネタをアップしていることを告知...
2025.10.09 07:00「市場に出回る前にアプローチする方法とは?」本日は「YOUTRUST」をご紹介します。「YOUTRUST」は、転職や副業はもちろんのこと、大切なつながりや信頼の可視化、自らの可能性に気づける刺激や機会が得られるキャリアSNSです。「今後、人材の流動性は高まる」と9割を超える人が予測(※)する中で、一人ひとりがキャリアに向き...
2025.10.02 07:00「ビジネスパーソンがいま読むべき本を厳選!」本日は「フライヤー」をご紹介します。「フライヤー」は良書との出合いを促進する要約サービスです。 通勤時間などのスキマ時間を活用して教養やビジネススキルを身につけられることから、 高い意欲をもつビジネスパーソンに広く利用されています。「フライヤー」の特徴・1冊あたり10分で読める要...
2025.09.25 07:00「営業活動の可視化はこれ!」本日は「Ryple」をご紹介します。「Ryple」は法人営業(フィールドセールス)の活動をAIで自動化するツールです。AIが自動で営業活動の実績 / 予定を登録し、入力負担を90%以上削減しながら、多岐にわたる営業活動の可視化を実現します。成功手順の見える化とその手順のチーム内へ...
2025.09.18 07:00「時間と場所を選ばず読書する方法とは?」本日は「オーディオブック」をご紹介します。「オーディオブック」はプロのナレーターや声優が朗読した書籍の内容を音声データ化したものを、アプリやウェブサイトを通じて聴ける「耳で聴く本」のサービスです。「耳で聴く読書」文字を「読む」のではなく、耳で朗読を「聴く」ことで、移動中や家事中な...
2025.09.11 07:00「Excelのデータ管理の決定版って何?」本日は「Exment」をご紹介します。「Exment」は「なんでも管理できるWebデータベース」をコンセプトに開発を続けられている国産のOSS Webデータベースになります。Exmentを使うことで、以下のメリットがあります。・無料で制限なく利用可能・基本機能が非常に充実しており...
2025.09.04 07:00「LINE活用を一括で管理する方法とは?」本日は「Mico Engage AI」をご紹介します。「Mico Engage AI」は、AIを活用して顧客とのエンゲージメントを高め、売上と業務のパフォーマンスを最大化するLINEマーケティングツールです。MicoEngageAIが選ばれる理由・パーソナライズしたコミュニケーシ...
2025.08.28 07:00「社員の休職・離職を防ぐ方法とは?」本日は「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」をご紹介します。「ミキワメ ウェルビーイングサーベイ」は、社員の性格と心理状態を元に、サポートが必要な社員を可視化。ケアの方法をAIが提示し離職・休職を防ぎます。【解決できる課題】課題 1 離職や休職が多い 支援を求めている社員を可視化...
2025.08.21 07:00「まずはリモートワーク人材の採用から」本日は「Remoful」をご紹介します。「Remoful」は、中途採用における即戦力人材をご紹介しています。週3日以上リモートワークOKの企業様を対象にしております。いきなりフルアサインではないので、ご注意ください。ただ、なかなか採用がうまく行かず、現場の作業が滞る、現場の社員が...
2025.08.14 07:00「顧客生涯価値(Life Time Value)を最大化するには?」本日は「LTVマーケティング」をご紹介します。「LTVマーケティング」はユーザーの利用金額・継続期間を最大化し、広告費用効果を最適化するためにデータを駆使したデジタルマーケティングのことをLTVマーケティングと定義しています。下記5点についてサービスします。【安全性】・法令遵守(...
2025.08.07 07:00「電子帳簿保存法への対応、出来ていますか?」本日は「invox電子帳簿保存」をご紹介します。「invox電子帳簿保存」は電子帳簿保存法の電子取引とスキャナ保存の要件に対応。あらゆる国税関係書類と電子取引情報を検索要件に必要な日付・金額・取引先を自動でデータ化して電子保存する、ずっと低コストなクラウド電子帳簿保存法対応システ...
2025.07.31 07:00「給与前払いで働き手を確保しよう!」本日は「CRIA」をご紹介します。「CRIA」は働いた分の給与を即時で受け取れる給与前払いサービスです。セブン銀行ATMとのシステム連携により申請後リアルタイムで現金の受取を実現しています。CRIA導入のメリット①求人応募数 / 定着率の向上 「日払い週払い」や「給与前払い」は求...
2025.07.24 07:00「タレントパワーで事業成長を加速する方法とは」本日は「アクセルジャパン」をご紹介します。「アクセルジャパン」は、初期費用0円、月々定額でタレントを起用できる新しい広告モデルです。「著名タレントの写真・動画が使えるプロモーションツール」を提供します。「アクセルジャパン」に参画する企業は自社のサービスや商材のプロモーション、採用...