「脱属人化をはじめたくなったらこれ!」

本日は「ホシュー」をご紹介します。


個人の知識や技術を組織全体で共有して活用する方法が

「ナレッジマネジメント」。

「ホシュー」は、進捗情報やベテランメンバーの

「こうすればうまくいく」を共有、

みんなで実践して組織全体でレベルアップし続ける仕組みです。


「ホシュー」をはじめる4つの理由は

①業務の効率化

 ビデオ通話を使って現場へ行く回数を減らし、

 日々の仕事をビデオやテキストで記録します。

 この記録から、AIが自動で報告書を作ってくれます。

 これにより、社内の情報が簡単に共有され、

 部署を問わず必要な時にすぐに知識や技術を活用できるようになります。

②人材育成

 日々の仕事を録画で撮って、そのまま共有できます。

 作業を話しながら撮影すると、自動で文字に変換されるので、

 わざわざ書き起こす手間も省けます。

 さらに、遠くからでも新人の仕事をチェックできるので、

 先輩社員は自分の仕事をしながらでも指導が可能です。

③コスト削減

 ビデオ通話を使えば、

 移動せずに現場の様子を見ることができます。

 現場にいない人からもアドバイスをもらいやすく、

 移動時間の削減により少ない人数で効率的に

 たくさんの仕事をこなすことが可能です。

④続けられる最適化

 記録を残すことで、効果的な方法を簡単に見つけ出し、

 チーム全体で共有することができます。

 このようにして、チームは常に最良の手法を追求し、

 組織全体の健全な成長と持続的な改善を支援します。

「ホシュー」は初期費用無料 + ユーザー数制限なし。

「みんな」で試しやすいツールです。


脱属人化をはじめたくなった方は

ぜひご検討ください。


「あっ! これいい!!」と思ったら

ぜひベアコネまでご相談ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/37bb3c5d755640


「ベストアライアンスパートナー講座」はこちらをごください。

https://www.beaconne.com/posts/categories/6669841/page/1?type=grid


「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン」(毎月無料30分面談付き)は

こちらをご覧ください。

https://note.com/beaconne_oneteam/m/m6d6367bfdd5e


「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン(講座のみ」は

こちらからお申し込みください。

https://note.com/beaconne_oneteam/m/me754995393f8


追伸

先週の土曜日に、今ロングラン中の映画

「トワイライト・ウォーリアーズ」を見に行って来ました。

娘が友達と見に行く、とのことで

家内とも行こうとなり、

上映スケジュールを確認しましたが、

昼間の上映は間に合わず、かつかなりの予約状況。

では娘と同じレイトショウと言うことになり、

娘らの席からかなり離れたところに予約。

娘の友達に気を使い、バレないようにこっそり劇場へ。

で、映画はどうだったか、ですが、

昔の香港映画を彷彿とさせる、

また、ストーリーもわかりやすく、

激しく、悲しく、ととてもいい映画でした。

まだご覧らになっておられない方、

オススメしま~す、と

家族から「絶対、ブログに書きや!」と

言われて書いている

岩宮がお送りしました!

0コメント

  • 1000 / 1000