「組織の生産性を リアルタイムに見る方法とは?」

あけましておめでとうございま~す!

本年もどうぞよろしくお願いいたしま~す!!


「あなたの執事です」第224号をお届けします。

本日は「motto」をご紹介します。


「motto」は

「経営判断にもっと、納得を。」をスローガンに

経営者に「一次情報」を届け

的確で迅速な意思決定を後押しします。


「motto」は、かんたん3ステップで「組織の生産性」を

リアルタイムに見える化します。


step01

mottoを業務PCにインストール。

導入まで最短3日間。

現場に負荷をかけることなく、簡単に開始できます。

step02

AIが自動分析で業務分類。

AIで形態素分析を行うことで、

コンサル会社で通常数週間を要する業務分類が

ほぼリアルタイムで実現できます。

step03

組織の生産性を正確に把握できる。

工数を可視化・定量化することで、組織の生産性を把握できます。

生産性における様々な経営課題を「motto」が

解決・支援します。


motto導入後、お客様は普段どおり業務を行っていただくだけ。

従業員による入力・自己申告は必要ありません。


・適正な採用人数が分からない。

 現場はキャパオーバー、人員不足というが、

 本当に今の人員でやれないのか?

・社員の生産性の評価が難しい。

 側近の管理職が「彼頑張ってます」っていうけれど、

 生産性はどうなの?

・テレワーク下の社員の働きぶりが見えない。

 テレワークの社員、最近話していない社員の働きぶりが全然見えない。


などの課題を抱えておられる方

ぜひご検討ください。


「あっ! これいい!!」と思ったら

ぜひベアコネまでご相談ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/37bb3c5d755640


「ベストアライアンスパートナー講座」はこちらをごください。

https://www.beaconne.com/posts/categories/6669841/page/1?type=grid


「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン」はこちらをご覧ください。

https://note.com/beaconne_oneteam/m/m6d6367bfdd5e


「ベストアライアンスパートナー講座note有料マガジン(講座のみ」も始めました!

https://note.com/beaconne_oneteam/m/me754995393f8


追伸

皆さん、今年のお正月はどのように

過ごされておられますでしょうか。

久しぶりに暦的にもうまく9連休が取れる

年になりました。

年末から帰省したり、

海外に行かれたりしている方も

多いかと思います。

昨年は正月に能登で地震があり

3日から自主避難として

Amazon Fire TV Stickを持って、

奈良駅近くのホテルに滞在し、

春日大社に初詣に行ったり、

鹿と戯れながら大仏を拝みに行ったり

これはこれで楽しみました。

今年の様子については

来週お伝えするとして

今年も皆さんにとっていい年になりますよう

心よりお祈りをしている

岩宮がお送りしました!

0コメント

  • 1000 / 1000