「社員のIT教育が今ホット?」
今回はITの現場の皆さんへのお話となります。
情報システムに携わるみなさん、
社員へのIT教育はどうされていますか。
教育事業がメインの企業から派遣頂くことが
多いかと思いますが、ちょっと待ってください。
東京の新人Java研修受講者数でNo.1の会社を
ご紹介します。
今も受託開発やSES事業もこなしている経験を活かし
毎年最適な最新研修を実施されている
「東京ITスクール」さんです。
講師の方も認定資格取得された方が担当され
最新のオンライン学習管理サービスにて受講でき、
新入社員から中堅社員まで、
流行りのAWSのスキルをプロから学べますので、
「クラウドに強い技術会社」に変身できます。
また、SES事業者向けの下記セミナーも予定されています。
【SES事業を伸ばした仕組み限定公開します】
https://forms.gle/caoJkNmvyMN2CbgC6
社員教育を変えて行きたいと思われている方
お気軽にご相談ください。
有効活用頂けるITツールをご紹介します。
「Concierge」でのご相談はこちら
追伸 先週、オーディオブックの話をしましたが、
一番最初に読んだのが、メンタリストDaigoさんの
「ポジティブ・チェンジ」でした。
その中で、Daigoさんは毎週7冊の本を読んでいるそうです。
それではと、岩宮も寝る前に30分読書タイムを取り、
また、今までスマホゲームで遊んでいた時間をやめ
毎日3冊の本を30分ずつ読むようにして
先のオーディオブックと合わせて週4冊読めるように
なりましたが、まだまだDaigoにはなれません。
この歳でDaigoになってどうするの?と
自分でチャチャを入れている岩宮がお送りしました!
0コメント